お知らせ

 

常盤会東京支部への登録は時行っております。 登録はこちらからどうぞ。 https://forms.gle/Q5BGQVRyJzhuYbWx7

 

 

 

 

トピック

 

 

同窓生の皆さんの活躍をリンクでご紹介します。リンクご希望の方はURLをおしらせください

 

 

 

 

 

**************************************************************

 

 

講演会「カトリック教会の概要と日本におけるカトリック教会」 開催のお知らせ

― 終了しました ー

 

 

講 師:赤井悠蔵さん (カトリック東京大司教区信徒)

日 時:2024年12月15日(日)15時~16時30分、その後懇親会

場 所:学士会館302号室

             東京都千代田区神田錦町3丁目28  

           アクセスはこちらから

 

懇親会会場:CRAFT BEER MARKET 神田店 

             東京都千代田区鍛冶町1-7-5 MISU BLDS KANDA 1F

    アクセスはこちらから

 

 

講演会参加費:無料 

懇親会参加費:4千円程度

 

申し込み方法:以下のURL、またはQRコードからお申し込みください。

          https://forms.gle/Jxpoz6nmA6YZDXj88

 

またはこちらからお申し込みください

 

 なお、講演内容に関連したご質問などありましたら、事前に上記申し込みフォーム、

又はcontact us - nanzan-tokyo ページ! にご連絡ください。

 

< 講師プロフィール>

宮城県仙台市出身。カトリック東京大司教区信徒。

東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は現代アメリカ史。

大学受験予備校講師、

カトリック大学非常勤講師等を経て、現在、カトリック東京大司教区大司教秘書・広報。

所属教会では教会学校の校長を務める。

 

共著:「主日の福音を生きる〔A年〕―日々の生活をみことばとともに―」(サンパウロ、2022年)

 

 

 

**************************************************************

 

 

カトリック東京大司教区の菊地功大司教(S29)が、ローマ教皇より枢機卿に任命されました。

 

                                                                                                                                  2024年10月6日正午(日本時間 午後7時)、教皇フランシスコは、カトリック東京大司教区の第9代大司教で、国際カリタス総裁の、菊地 功・東京大司教を含む21名の枢機卿を任命することを発表しました。親任は12月8日の枢機卿会議において行われます。

 

【菊地功大司教のプロフィール】

菊地 功(Tarcisio Isao Kikuchi, S.V.D.)

カトリック東京大司教区大司教

日本カトリック司教協議会会長/国際カリタス総裁

1986年 司祭叙階(神言修道会)

2004年 新潟教区司教に任命・司教叙階

2017年 教皇フランシスコより9代目の東京大司教に任命・着座

2022年 日本カトリック司教協議会会長に就任

2023年 国際カリタス総裁に選出・就任」

 

 

 

**************************************************************

 

 

2024東京支部企画

秋の六義園散策<ボランティアガイド付き>のご案内

― 終了しました ー

 

 

日時:2024年106日(日曜日)14時~15

場所:六義園 東京都文京区本駒込6-16-3 

https://www.tokyo-park.or.jp/park/rikugien/index.html

   参加費:無料 (但し入園料一般300円、65歳以上150円がかかります)

(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

 

各自でチケットをご購入の上、入り口に14時までにお集まりください下さい。

 

アクセスはこちらからご覧ください

 https://www.tokyo-park.or.jp/park/rikugien/index.html#traffic

 

ボランティアガイドツアーは12人で申し込んでいますが、お申込み多数の場合は、14時からの一般用ボランティアガイドツアー(無料)への参加をお願いする場合があります。

また、ガイド無しで公園をご覧になることもできます。

 

 お申し込みはこちらから

   https://forms.gle/QdHLoT4madXDSrww5

 

 

 

**************************************************************

 

 

同窓生セミナー開催のお知らせ

元NHKアナウンサー後藤繁榮(しげよし)さん(S22)による「きょうの料理」のヒミツ

― 終了しました ー

 

 

ギネスに認定されたNHKの長寿番組「きょうの料理」を長年担当されている後藤繁榮さんの楽しいお話をぜひお楽しみください。

セミナーには同窓生以外の方もご参加いただけます、

また講演会終了後、講師を交えての懇親会があります。

写真はこちらから

 

日時:2024年6月16日(日)15:00~16:30 

              14:30 受付開始

 

場所:アルカディア市ヶ谷6F 霧島

   千代田区九段北4-2-25

 

セミナー:入場無料

     (可能な方には会場費として500円ほどご寄付をお願いします)

 

懇親会:4,000円(予定)

    場所 To the Herbs 市ヶ谷店 

    千代田区五番町2 JR市ヶ谷駅2F

 

 

講師プロフィール

「きょうの料理」「ラジオ深夜便」アナウンサー

1951年、岐阜県岐阜市生まれ。1975年、アナウンサーとしてNHK入局。元NHKエグゼクティブ・アナウンサー。2016年からフリーとして活動。現在、NHK・Eテレ「きょうの料理」(2000年〜)、ラジオ第一「ラジオ深夜便〜第1、3、5土曜日」(2014年〜)ほかを担当。また、NHK財団コミュニケーション・センター専門委員、NHK文化センター講師としてコミュニケーション講座を担当。2005年、放送批評懇談会の「ギャラクシー賞」奨励賞個人受賞。

 

著書:『きょうの料理のヒミツ』(平凡社)、『後藤アナのダジャレ教室』(小学館)、ベスト新書『笑顔を引出す会話力』(KKベストセラーズ)

 

後藤繁榮さんのホームページ https://gotox.jp  Instagram:goto.shigeyoshi

 

 

*************************************************************************

 

 

2024年度南山常盤会東京支部 ニューカマーズ歓迎会開催のお知らせ

― 終了しました ー 

 

 東京支部は例年、男子部・女子部・国際校を卒業後、4月から関東方面に進学・就職、あるいは進学準備など新たな生活を始められる新卒業生を対象 に 《歓迎会》 を開催してまいりました。そして昨年に引き続き、2024年もリアルな対面形式で、S29の菊地功大司教(カトリック東京大司教区)による祝福ミサと懇親会を予定しています。同窓生同士交流を深め、また先輩・後輩の垣根なく南山学園の卒業生と知り合える貴重な機会です。この3月にご卒業予定の皆様、そして既にご卒業された同窓生の皆様、どうぞ奮ってご参加ください。お待ちしております。

 

当日は 男子部副校長濱口和孝先生、女子部中学教頭宮武幸男先生がご出席されます。

 

 

開催日2024年4月20日(土曜日)

 

1 祝福ミサ 12:00~13:00  東京カテドラル地下聖堂 

                東京都文京区関口3-16-15

2 懇親会    13:15~15:30  教区事務所B1ケルンホール(同住所)

3 参加費   新卒業生はご招待で無料!先輩参加者は3000円

 

 

 

*************************************************************************

 

 

南山高等中学校男子部アマチュア無線同好会

アンテナタワー建設に対する寄付のお願い

 

1口1,000円  (1口以上何口でも)

募集期間は11月30までです。

― 終了しました ー

 

 

*************************************************************************

 

 

20回 南山常盤会東京支部  《支部の集い》開催のお知らせ

― 終了しました ー

 

 

5年振りの東京支部の集いです。COVID19で中止を余儀なくされてきましたが、今年はリアルな対面形式での開催を準備中です。「東京支部創立35周年」という節目の年のこの集いが、恩師、同窓生の方々、そして学生の皆さまの親交を深め、新たな交流の場となることを願っております。ぜひご参加ください!

 

日時:2023年11月11日(土)13:00~15:00 

        ※12:30受付開始  ※申込締め切り 11月3日(金)

 

場所:学士会館Rm.202 

        東京都千代田区神田錦町3-28 TEL03-3292-5936

        都営三田線/都営新宿線/メトロ半蔵門線 「神保町駅」A9出口徒歩1分 

 

会費:7,000円 学生3,000円 ※当日会場受付

 

 

 

*************************************************************************

 

 

2023年度南山常盤会東京支部ニューカマーズ歓迎会開催のお知らせ

 ― 終了しました ー

 

南山常盤会東京支部は例年、南山高等学校男子部・女子部・国際校を卒業されて東京方面に進学された皆様をお迎えしてニューカマーズ歓迎会を開催してまいりました。2020年2021年はCOVID19拡大により中止を余儀なくされ2022年はオンラインでの実施となりましたが2023年は状況が改善されてリアルな対面形式で開催できることとなりました。新卒業生の皆さん奮ってご参加ください。また2020年、2021年、2022年の卒業生の参加も歓迎いたします。

 

今年の新卒業生、2020年卒業生、2021年卒業生、2022年卒業生の皆さんの参加費は無料です。


開催日2023年4月22日(土曜日)


1.     祝福ミサ:11:00~12:00     東京カテドラル地下聖堂
2.     懇親会 :12:30~14:00     教区事務所B1ケルンホール

 

 

*************************************************************************

 

 

☆「東京支部拡大幹事会」開催のお知らせ

 ― 終了しました ー

 

新型コロナ感染症のリスクを避けるため当支部ではこの2年余り支部の活動はオンラインで行っ
てまいりました。しかし、リアルな対面による交流への願望も根強いことから、安全への注意を十
分に払いつつ様々な世代の同窓生が対面できる機会として「拡大幹事会」を開催することとなりま
した。
現在の幹事に加え、幹事経験者や学年幹事、また支部活動に興味関心のある東京支部会員の方な
らどなたでも参加できます。どうぞこの機会に是非お集まりください。

 


             日時:2022年11月12日(土)午前11時~午後2時  

                       ①11時〜12時:会議
                   ②12時〜14時:会食 (立食ではなく着席でおこないます)

             場所:日比谷松本楼  森のレストラン 日比谷松本楼   

                      (http://www.matsumotoro.co.jp)


           参加費:4,000円(昼食代として、当日会場でお願いします。)
               但し、学生の方は、2,000円とします。
           

 

*************************************************************************

 

 

オンライン同窓生セミナー講演「音楽は世界をつなぐ」開催のお知らせ

 ― 終了しました ー

 

今年度は、田中章さん(S21)による「音楽は世界をつなぐ」と題した講演をオンラインで予定しております。


     日時:2022年10月29日(土)午後8時〜9時15分
     開催方法:オンライン(Zoom)
     参加費:無料

 

★田中章氏のプロフィール:CBSソニー(現ソニー・ミュージックエンタテイメント)国際部で
マイケル・ジャクソン、フリオ・イグレシアス、ビーチ・ボーイズ等、多くの海外アーティストと
の交渉・契約を担当。1990年代以降は、日本人アーティストの海外マーケティング部門を統括。

 

 

*************************************************************************

 

 

「第20回南山常盤会東京支部の集い」中止決定のお知らせ

 

 

昨年が開催年となっていた「南山常盤会東京支部の集い」でしたが、本年11月に延期しました。しかし、7月以降の新型コロナ感染症の拡大を受け、中止することにいたします。「東京支部の集い」を楽しみにしていた同窓生の皆様には大変申し訳ないのですが、立食形式のパーティーはやはり感染のリスクが高いと思われます。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。来年度以降、再度日程などを調整してご案内することにいたします。

 

 

*************************************************************************

 

 

「南山常盤会2022年ニューカマーズ歓迎会」についてのお知らせ

ご卒業おめでとうございます!南山常盤会へようこそ!

zoomによる開催

― 終了しました ー

 

 日時 2022年4月29日(金曜日・祭日) 午前11:00~12:30 (15分前から室できます)

 

南山常盤会東京支部では、新しく関東方面に進学・就職される方々のために歓迎会を年開催しております。

昨年、一昨年と新型コロナウイルス感染症の状況を考え中止していましたが、今年は4月29日(金)にオンラインで行います。

この3月に卒業された新卒業生のみなさん、そして2021年および2020年に卒業された皆さんも是非ご参加ください。
「ニューカマーズ歓迎会」は、新たに関東地方に進学・就職されたみなさんが同窓生同士交流を深め、また各方面で活躍している先輩の卒業生とも知り合える貴重な機会です。私たち支部のメンバーは、関東地方で新生活をスタートさせるニューカマーズの皆さんを心より歓迎し、応援していきたいと思っています。

 


当日は恩師の方々にもご参加いただく予定です。

 

 

 なおご参加くださった2020年、2021年、2022年の卒業生には記念品をおりします

 

 

*************************************************************************

 

 

今年度秋のイベント<オンライン同窓生セミナー>開催報告

 ― 終了しました ー

 

  2021年10月30日、国際校出身で、音楽活動をしている田内洵也さん(K14)のギター弾き語りによるオンラインLIVEを開催しました。。リモートで恩師の先生方にも登場いただいての対談もあり楽しいオンラインイベントとなりました。

 

 

 

 

当日のライブ動画はこちらからご覧ください。

 

  https://youtu.be/PvEftD1RGd8 (ライブは3分21秒くらいから始まります。)

 

 

 

*************************************************************************

 

 

 

 2021年度南山常盤会東京支部 支部長ご挨拶

 

 

 

 ご挨拶

 

今年度より常盤会東京支部の支部長をお引き受けいたします菅谷有子と副支部長の鬼頭信郎です。

 

中学・高校時代を通して、善かれ悪しかれ人間形成に多大な影響を及ぼし育んでくれた母校、南山での時間は、今振り返ればかけがえのない貴重なものだったと思います。卒業から長い年月が経ちましたが、常盤会の目的である、同窓会会員相互の親睦を図り、学園の発展に寄与できるように、これからの支部活動を支えていきたいと願っております。

近年、南山学園卒業生が関東地方の高等教育機関に進学することも多く、その後も関東地方に在住する方も増えています。東京支部の会員数も1986年以降増え続け、その活動も多岐にわたるようになりました。
しかし、日本のみならず世界中を覆うコロナ禍で、今までと同じような支部活動を行っていくことは難しいことがあります。けれども、このような時代だからこそ「人間の尊厳のために」という南山の建学の精神を思い起こし、それを踏まえた同窓会の活動ができますよう、時代に柔軟に対応した可能な方法で、会としてふさわしい在り方を探ってまいりたいと思っております。

どうか同窓生の皆さまお一人お一人のご参加と、ご協力ご支援をお願い申し上げます。

 

 

 

2021年9月

 

南山常盤会東京支部

支部長   G14  菅谷 有子

副支部長  S32  鬼頭 信郎

 

 

 

※南山中学校・高等学校・南山国際中学校・高等学校を卒業した者を会員とする同窓会です。学園創立の精神に基づき、会員の親睦をはかり、学園の発展に寄与することを目的としています。

 

 

 

  *************************************************************************

 

 

 

2021年度南山常盤会東京支部 第1回幹事会のご報告

 

 

 

 新支部長・新副支部長の新体制による初めての開催となりました。

 

 日時:2021年7月25日(日) 11:00〜12:30

 ※ZOOMにて開催

 参加:13名

 

    

*************************************************************************

 

 

 支部の集い 開催延期のお知らせ

 

 

 

 今年は3年に一度の「支部の集い」の年に当たりますが、新型コロナウィルス感染症の終息が見通せ

 ない現状により、来年に延期することと致しました。状況にもよりますが、来年秋頃の開催を予定

 しております。

 

 

 

*************************************************************************

 

     

☆南山常盤会東京支部役員交代のお知らせ

 

 

今年の通常幹事会(2021年5月30日11:00~12:30 on line開催)にて役員交代の発表がありました。


     新役員 支部長  菅谷有子(G14)
                 副支部長 鬼頭信郎(S32)


新体制へのご支援のほどをお願い致します。
なお、今年秋開催予定の「東京支部の集い」につきましては、7月下旬までに開催状況を判断し、HP、FBおよび常盤会会報にてご案内致します。よろしくお願い致します。

 

 

*************************************************************************

 

 

「2021年ニューカマーズ歓迎会」延期のお知らせ

 

 

東京支部では、4月に関東方面へ進学した新同窓生を迎え歓迎会を開催しておりますが、新型コロナウィルスの感染が依然落ち着かない状況が続いているため、昨年同様、今年も「ニューカマーズ歓迎会」の開催を「延期」といたします。
昨年及び今年の新同窓生の皆さんには、大学卒業までには心おきなく参加できる歓迎会の開催実現を願っております。
尚、実施の際は東京支部HPにてご案内いたします。

 

 

 

*************************************************************************

 

 

 

 

南山常盤会東京支部通常幹事会について

 

 

南山常盤会東京支部では例年5月に通常幹事会を開き、前年度(2019年度)の決算報告を含め支部の活動状況の報告、及び当年度(2020年度)の予算案と活動予定を諮っております。しかるに本年は新型コロナウィルスの感染拡大のもと緊急事態宣言が5月末まで出されている状況下での開催は困難と考え、今期の通常幹事会の開催を中止と致します。
2019年度の決算報告は監事の承認を得て、南山常盤会本部への報告は完了致しております。活動報告などにつきましては、来年度の通常幹事会にて報告致します。
なお、2021年は「支部の集い」開催の年にあたります。通常11月中旬に開催予定のため、今年11月には会場予約を致します。候補会場などの情報をお寄せいただければ幸いです。
同窓生の皆様方におかれましては、くれぐれもご自愛下さい。

南山常盤会東京支部支部長 伊藤浩幸

 

 

*************************************************************************

 

 

ニューカマーズ歓迎会延期のお知らせ

 

 

南山常盤会東京支部は2020年4月のニューカマーズ歓迎会開催を延期致します。
コロナウィルスの感染拡大の中で、沈静化はいつになるのか予想が付きにくい状況の中で、新学期開始を4月20日以降とする一部の大学が出てきました。新学期始まりの慌ただしい中での学生さんとしては、大学が始まる直前の18日の歓迎会へは参加し難い状況かと想像致します。 
そのため、2020年4月18日の歓迎会は延期し、後日改めて開催の案内をHPに掲載致します。
開催予定日は現在の段階では決めかねますが、改めて検討したいと思います。
現在の状況を鑑み、皆様のご理解のほどをお願い致します。

 

 

*************************************************************************

 

 

南山常盤会東京支部同窓生セミナ―「クリスマスミサ」のご報告


 開催日:2019年12月22日 
 
ミ サ10:00~11:00

  場所:東京カテドラル関口教会 地下聖堂
  司式:菊地功大司教(S29)
 懇親会
11:30~13:30
  
場所:関口会館 ケルンホール

 

今回、初めて南山大学同窓会東京支部との共催のイベントとなりました。

お陰様で当日は100名近くの、それぞれの同窓生が地下聖堂に集い、厳かな中にも和やかにクリスマスミサを挙げて頂きました。
司式の大司教を始め、式の進行、聖歌歌唱、聖書朗読などオルガン演奏に至るまで、すべてを同窓生で執り行う画期的なミサの実現となりました。
11月来日のローマ教皇が聖マリア大聖堂で語られたお言葉を盛り込んだ、菊地大司教のお話に心清められ、心温まる、貴重な1年締め括りの時をともに過ごすことができました。
ミサの後は、菊地大司教参加のもと懇親会へと移り、各校お互いに旧交を温め合う集いを楽しみました。懇親会後はそれぞれに聖マリア大聖堂を見学し、散会となりました。

 

当日の写真はこちらから

 

 

 

***********************************************************************

 

 

南山常盤会東京支部同窓生セミナー

「クリスマススワッグ作り」のご報告

 

開催日:2019年12月14日(土)

講習会:15:15 ~17:00
場 所:青山学院アスタジオ地下1階
講 師:中熊純子(BEAR'S工房)
参加人数:23人

 


G25浜崎月栄さん企画による、外部講師をお招きしてのクリスマススワッグ作りを開催しました。講師が集めてくださった素敵な材料と、絶滅危惧種に指定されている蓼科のヤツガタケトウヒという松ぼっくりを使い、皆さんでワイワイ楽しみながら素晴らしいクリスマススワッグを作成しました。同じ材料でありながら一人一人個性豊かに出来上がり、皆様ご自身の作品に大満足。S23新美康明さんが受け持つ青山学院のラボの学生さんも加わり、彼らの作り上げたクリスマススワッグを東北の被災地に発送致しました。
今回初めて常盤会のセミナーに参加するという人も多く、会に新しい風を吹き込んでいただきました。今後も皆様が気軽に参加できるセミナーを開催したいと思っております。

セミナー終了後は、セミナー感想会も兼ねた懇親会で一層の交流を深めて頂きました。

 

 

 

***********************************************************************

 

 

☆南山常盤会東京支部同窓生セミナーのご報告

 

日 時:2019年8月24日(土)

受 付:午後5:30

講 演:第1部午後6:00~/第2部午後7:00~7:30

場 所:青山学院アスタシオ(コミュニティラボ)地下1階

出席者:約70名(同窓生32名)

懇親会:午後8:00~9:30

 

 

第1部「ローマ法王のメッセージ」(現フランシスコ法王来日に際して)
講師:菊地 功(カトリック東京大司教区大司教)

 

本年2月にカトリック東京カテドラル関口教会で開催された常盤会単独ミサに続き、カトリック東京大司教区・菊地功大司教(S29)の講話をお聞きする機会を得ることが出来ました。

本年11月に来日されるローマ法王(教会では教皇と呼ぶ)フランシスコは、「誰一人として排除されたり、存在を無視されたりしてもよい人はいない 」との思いを持ち、貧しい人、社会の中心から外れた人、社会の中で権利を認められない人のために教会はあるべきであると考え、活動しておられます。そのひとつとして、アフリカからの難民がまずたどり着くイタリアのランペドゥーザ島を訪問、説教し、難民への無関心を批判しました。

来日の目的は、被爆地での核兵器廃絶についてのメッセージの発表、東京ドームでのミサなどがあります。

 

菊地大司教によるローマ教皇の貴重な話を伺い、今までは遠い存在であったローマ教皇のお人柄がよくわかり、身近に感じ、感銘を受けました。

 

 

☆菊地功大司教(S29)のご著書ご紹介

 

真の喜びに出会った人々」 オリエンス宗教研究所 

定価:本体1,200円+税

 

 2017年10月25日カトリック東京司教区大司教に任命された菊地功(S29)さんが『福音の喜び』に触発されて「新の喜び」に出会った人々11人を紹介しています。
 神父になったらガーナへ行こうと決意した著者は、1986年春に名古屋で司祭叙階を受け、その夏ガーナへ向かいます。ガーナから始まる様々の出会いの中からの11人です。